ししゃも経済新聞

北の大地からUターンした復役エンジニアの日記

データ通信料を抑えて音声アプリを使う試み

音声サービスや動画配信サービスを利用するにおいて、データ通信量は大きな問題です。自宅や公衆無線LANで先にダウンロードをしておけば通信料はかかりません。

voicyアプリも「WiFi環境のみダウンロード」の機能があるので利用しているのですが、どうもそれやっても月8GBくらい使ってしまって、月3000円を超えるコースになってしまいます。

HUAWEIスマホなら、アプリ単位で4Gデータ通信をするかしないかのスイッチがあるのでそれでコントロール可能なですが、今使っているHTC U11にはその機能がない。

ということで、別のWiFi専用機をvoicy専用にすれば、月1600円のコースに収まるのではないか?と考えいくつか試しました。

使わなくなった古いスマホを再利用する

6年くらいに使っていた超軽量スマホ(95g)SONYXPERIA SXを押し入れから引きずり出してきて、これにvoicyアプリを入れて運用しようと電源を入れ、Google Playストアを覗いてみました。

しかし、最終OSがAndroid 4.1でアプリが対応していませんでした。apkパッケージのサイト見ても過去バージョンは4.4以上。そこで、カスタムROM導入をAndroid初代機(HT-03A)以来試してみることに。

まず絶対にやらなければいけないroot取得。これは先人の知恵により難なく終了。バックアップツールも入れて、OS 4.4以降のカスタムROMを探す。でもSX用のはヒットしなくて、XPERIA GX用のものしか見つからない。SXとGXは兄弟機なのできっと大丈夫だろうと思い、GX用のROMをインストール。

・・・無事、文鎮が出来上がりました。

ミニスマホではどうか?

世の中にはスマホの巨大化に逆行するように100gを切るミニスマホも一定の人気があります。これを1台買って、計4台持ち(メインスマホ、会社スマホ、電書リーダー、ミニスマホ)しようかと考えました。

でも、ガジェット増えすぎて重い・・・

7インチタブレットを買いました

会社スマホには自由にアプリを入れたりできないので仕方ないとして、では電書リーダーとミニスマホは1台で済むのでは?実際koboとReaderとKindleとばらけているプラットフォームも統合できるし。

秋葉原に行ってみたら、イオシスにeo(ケイ・オプティコム)のHUAWEI MediaPad T1k7.0(TKY-07L)が税込み7980円で大量処分中。「これだ!」と即決して買って帰って、セットアップをしました。

f:id:SishamO:20191112222952j:plain

しかし、スペックが非力すぎて動作が重い・・・voicyのチャプター一覧を取得するのに何分もかかる。チャプター一覧を取得する際にダウンロードもしているんじゃないのかと勘ぐってみたり。頭から順に再生するぶんには問題ないのですが。

コンビニのWiFiでサクッとダウンロードして聞く、という運用にはとてもできそうにない代物でした。でも、コミックリーダーとしては使えなくもないのでその道で生き残るかな。マップも画面が大きいので使いやすいし。

 結局のところ

いままでどおりU11で使うことにしました。3年前の機種とはいえやっぱりSnapdragon835、ストレスなく使っていて気が付かなかったけど、ほかの機種使って初めてハイエンド機の良さがわかりました。

今月(11月)は12ギガプランなので、普通に使っていても“ギガが足りない”ということはなさそう。来月以降はプランを下げるけれども、そういえば自宅専用で使っているWiMAX2+のモバイルルータ持ち出せば済むじゃん、ということで解決。WX05(NEC製)はなぜか5時間くらいで電池がなくなるので、持ち出しを想定していなかったんですけど。

あーガジェットが増える・・・